放置魔王のレビューです。
宜しければ他のゲームもいかがですか?
無課金、微課金ユーザーが楽しめる放置ゲームランキング
基本情報
魔力を溜めてモンスターを復活させ勇者に反撃していくストーリー。
マルチの要素はなく、ランキングもなくチャットもない。完全にソロゲーです。
広告タップが必須で、若干微妙です。
基本的にやること
初期
画面をタップして魔力を貯める
仲間を復活させる
研究所でのアイテムの回収
中期以降
仲間の復活とレベル上げ
研究所でのアイテム回収
研究所でのアイテムの合成
研究所手のアイテムを使って合成、仲間の進化
以上ですね。やることが大変シンプルです 。
勇者の城を落とすと捕まえてお仕置きができます。一部誰得なのかと謎です。お仕置きしてこんなのを見たい方はいいかもしれない。
放置できる時間
放置しておいて、ふとログインすると魔力が溜まってます。
貯めてくれるのは3時間分程度かな。
定点だけしか計算していませんが、おそらく時間経過と共に貯まる速度が遅くなるように設定されています。ゼロにはならないようなので少しずつ溜まりますが、ある程度効率的に稼ごうと思えば3時間程度が目安です。
ちなみに9時間程度放置で2.5時間分でした。
攻略情報
魔王のレベル
スキルが開放されるので、60までは上げておきましょう。
効率のいい仲間の復活方法
魔力を無駄にせず、まずは復活させていきます。眠らせておいてもいいことはありません。
序盤はそれぞれをLV50まで育てて進化できるように備えつつ、復活させていきましょう。
以降は強化アイテムの入手や進化素材を入手できたものから優先していくと良いです。
魔物の進化
魔物毎に必要な素材を研究所で作ります。
魔物のこちらのタブで該当をタップすると進化させることができます。
進化すると、魔力が跳ね上がります。
進化に必要レベルを満たさないと、必要なアイテムが分かりません。
序盤は進化アイテムに魔物の名前が入っていますので、アタリをつけることはできます。
進化に必要なアイテムと合成方法
こちらのサイトでまとめておられました。ただ広告を見ずにダイヤを取る方法は、現在は使えないようです。
ダイヤの使い道
ガチャかな。少し分かりにくいですがこの宝箱をタップです。もしくはドロップの宝箱の数UP。
ダイヤ配布はなく、買うか広告を見るか。広告を見て入手しても一回20程度と悲しい数字です。
評価
最終ステージまでいくと、城の耐久が数千億で、魔物を進化させないとやってられないのですが。
進化素材の入手方法が「一日一回の無料ガチャ、有償ガチャ、広告を見てドロップの宝箱を開ける」です。宝箱はまれに広告なしで開くこともありますが、ほとんど広告付きです。
となるとまともなゲーム進行には広告見ることが必須で、且つ回数が多すぎます。ゲームを立ち上げる時間の半分は広告になるレベル。
人には薦められないですね。
放置魔王2がでるそうなので、そちらに期待かな?
外部リンク
宜しければ他のゲームもいかがですか?
無課金、微課金ユーザーが楽しめる放置ゲームランキング