作業環境
windows10
photoshopで編集した完成品

photoshopで加工した素材
すいませんパクタソさんからお借りしたんですが、画像を見失ってしまいました。

ぱくたそ - 写真素材・AI画像素材を無料でダウンロード
人物や背景(テクスチャ)など様々なジャンルの写真素材を無料で配布しているフリー素材では国内最大規模の「ぱくたそ(PAKUTASO)」公式サイトです。2023年1月 6日現在、46,618枚の写真(画像)を掲載中。 会員登録は不要でダウンロードの回数制限や画像サイズごとに料金が発生することはありません。高品質で高解像度の...


photoshopでの画像編集内容(初心者向き)
たぶん動画の方が分かりやすい



【初心者向け画像編集】photoshopでiphoneの映り込みを加工する
【環境】photoshop : チャンネル登録、ありがとうございます。◆チャンネル概要私は在庫管理や業務処理、動画制作、画像編集、マーケティング、ライティング、デザインについて日々いろいろと勉強しておりまして、その中で便利!使える!と思ったものをお伝えさせて頂きます。パ...
ステップ0 photoshopで作業を始める前に
画像処理のお約束です。
元画像は残しておくためにコピーしておきましょう
コピーしたいレイヤーを選んでctrl+Jです。
ステップ1 選択範囲の作成→レイヤーマスクをかける
今回は処理するのは黒色のiphoneだけですので、他は隠します。
人工物に多いですが、こういったシンプルな形は長方形選択でほとんど終わります。
角の所は一度消してから軽くブラシで修正でOKです。
もちろんパス作ってあげても良いです。
ステップ2 特定色域の選択
特定色域の選択を行います。
色調補正タブ→特定色域の選択
絶対値を選択
レッド:ブラック +100
中間色:ブラック +100
ブラック:ブラック +100
個人的には相対値でできる範囲は、相対値が良いかと思っていますが、今回は塗り切れなかったので絶対値で処理します。
相対値は自然な感じ、絶対値はゴリゴリ加工するイメージです。
ステップ3 カメラやロゴ等の消えてしまった部分を回復する


こんな感じになってると思います。
全体の色はOKですが、カメラやロゴが暗すぎます。
文字は消えてしまってますね
元画像をコピーして、必要な部分だけ残してマスクをかけましょう
このくらいでしたら、コピーしたレイヤー全体にマスクをかけます。
メニューバーの選択範囲→選択とマスク
ステップ4 白バックにしておしまい
オマケで白バックにしておきましょう


陰陽師みたいなマークのとこからベタ塗りを選択
カラーピッカーでRGBすべて255であることを確認して作ります。
【初心者向け画像編集】photoshopでiphoneの映り込みを加工するまとめ
黒色の素材は加工が楽です。
物販でパッケージ製作する方、イメージ優先ですが黒色ベースにしておくと加工は楽ですね。
色を楽に変えられるのはさすがフォトショップだなぁと思います。
一番メジャーですから使えるにこしたことはない。
1週間程度は無料で使えるはずなのでよろしければ。
ちなみに初心者向けの書籍ですと、こちらがオススメです。
改訂2版 知識ゼロからはじめる Photoshopの教科書 CC対応 | ソシムデザイン編集部 |本 | 通販 | Amazon
Amazonでソシムデザイン編集部の改訂2版 知識ゼロからはじめる Photoshopの教科書 CC対応。アマゾンならポイント還元本が多数。ソシムデザイン編集部作品ほか、お急ぎ便対象商品は当日お届けも可能。また改訂2版 知識ゼロからはじめる Photoshopの教科書 CC対応もアマゾン配送商品なら通常配送無料。